16番ピンの謎

ROM外したり付けたり - KZ-Sさんのヲタ日記

三國志II,マスクROMのVSS(GND)のピンだけ外れにくいのはなんでなんだぜ?

その16番ピンだけ半田がなかなか溶けないんだよなぁ

というような日記を書いたらですね


ヒント:「GNDは熱が逃げやすい」


というような感じのコメントを二人からいただきまして,なるほどーと.
電気系の学科出ておいてそんなことも知らないのかよと言われそうですが,勉強ろくにしなかったし…
まあ真面目に授業聞いててもそんな話は出てないと思うけどw


で,たぶん主原因はそれなんだろうと思いますが,納得いかない点があって.
16番ピンなどのはじっこのピンって半田の色ちがわね?っていう.


ここ数日で三國志IIを2つ分解しましたが,ROMの端のピンは金色がかった半田だったような気がしたなぁと.
端だけ特殊な半田でも使って取れにくくしてるのか?
あるいは端だけ先に仮半田でもしてて,その半田の材質が違うのか?
そのせいで溶けにくいのか?
なんてことを思ってたんです.


…というわけで…もう4個目なんですが,最後に残った未分解の三國志IIを分解.


そしてわかったこと

  • 前提
    • カセットの基板は両面スルーホール
  • 原因
    • ROMの端のピンが入るところの,表面?(ROMがある側)のランドが,他のピンのものよりも少し大きいorずれている
  • 結果
    • ランドが大きいかずれているかのせいで,ランド全体に半田が乗らず,ランドが見えている部分がある
    • ランドが金色なため,光の反射で半田が金色っぽく見える


自分が半田の色が違うと思ったのは,これが真実のようです.
ショボーン