RDEが落ちる…

Rubyの開発環境のRDEが時々落ちる….「システムリソースが足りません」とか言われるんで,昨日はメモリ192MBのノートPCでやってたから普通にメモリ不足で落ちたのかと思ってたんですが,今日はメモリ3GBのメイン機でも落ちた….絶対にこりゃバグだろう…とか思ってぐぐったらすぐでた.
■ 「システムリソースが足りません」「canvasに対する描画が出来ません」「ウインドウハンドルが無効です」 http://hpcgi2.nifty.com/sakazuki/forum/wwwforum.cgi?id=1&az=thread&number=164
やっぱり既知の問題みたいだな….
RDEって結構使い勝手がいいので気に入ったんですが,どうもコンソールウィンドウのフォント設定を覚えてくれなかったり,ツールバーの配置を覚えてくれなかったり,と細かいところで何かしら変な感じ.

現状で必要な部分の解釈は完了?

AVG32からnvnsのスクリプトに変換する上で,現状の絵も音楽も用意されてない場合に最低限必要な部分の解釈は済んだかなぁ…と.テキスト表示とか選択肢とか条件分岐とかね.
今のところSEEN170,SEEN180,SEEN190,SEEN200,SEEN700,SEEN701,SEEN702,SEEN703あたりはエラー出ずに解釈できたっぽい.まあまだ変換までは至ってないのですが.
で,気になってるのが下に貼ったみたいなやたらと長い制御部分…ここ解釈間違ってないよね….背景画像を切り替えるだけでなんでこんな大事になってるの?っていう気がしてるんですが…

0x0000061e IF (FLAG[0x0] <= 0x0) GOTO 0x0000077b

ここが真ならこの長い制御部分が全部飛ばされてるんだよなぁ.FLAG[0x0]ってデバッグモードだったりしないかな….だとすればここ全部省略可能なんだけど….
っていうか,途中まではAVG32の命令リストみたいなの見れば変換できてたんですが,詳細になると結局くろこげ(わっふる)のソースを読まざるを得なくなっている….はじめからくろこげのソースを使ってC++で書いていればよかったんじゃないかっていう気がしてきた….なんかすげー無駄なことをしている気分….
まあいいや,rubyの勉強ってことで.

続きを読む